一条工務店の全館床暖房はよく春のようなんていいますが、実際はどうなのか?
私が冬を過ごしてみての正直な感想をお伝えしたいと思います。
基本的に家中暖かい
家に帰るとまず玄関が暖かい!これはもう感動的です。
24時間稼働なのでいつでも暖か。家族ででかけて家に帰ってきて寒さに震えながら家が暖まるのを待つ…なんて事とは無縁になりました。
家中同じ温度なのでどこに行っても暖かいので、お風呂やトイレに行くのに気合を入れる必要はありません。
羽毛布団があれば下着だけで寝られますし、シャツとステテコ切れば合わせ毛布だけで大丈夫です。朝寒くて起きられないってこともなくなりました。寒さ由来のストレスが全く無いといっても過言ではありませんね!
ちなみに使っている布団はこちらです。軽くて暖かくて快適です。暖かさレベルもう1つ低いのでも良かったくらいです。
家の中に限れば夏と同じ格好で過ごせるので余計な衣類が不要で家計にも優しい。
換気のために窓を開けて空気を入れ替えをしたりしても短時間であればそんなに寒くなりません。床や壁が暖かい状態なので窓を閉めればすぐ元通り温まります。
冷たい場所がほぼない
フローリングが冷たくないのがいいですね。裸足で家中歩いても問題なし。私も子供も家に帰ったら即靴下投げ捨てて妻に怒られます。
さらに便座が冷たくない。便座って超絶冷たく感じるので便座を温めたり便座カバーで凌ぎますよね。電気代はかかるし便座カバーは汚れたら洗わないといけません。
トイレも寒くないし便座も冷たくないのでズボン下ろすのも座るのもノンストレスです。
窓はさすがに冷たいですが、それでも一般的な住宅よりはだいぶましでしょう。
コタツやストーブのような暖かさはない
一条の床暖は暖かいというよりは冷たくないといった程度ですので
こたつやストーブの前でぬくぬくしたい人には物足りないでしょう。気温が低くなると肌寒く感じる時もあります。
基本的に家の中では薄着なのでブランケットや一枚羽織ったりすれば済む話しなんですが。ぬくぬくしたい時用にこたつも設置しています。電源入れなくても割と暖かいですよ。
子育てにも最適
子供は寝相が悪くて布団から飛び出してしまいます。前の家の時はよく寒くて起きちゃって泣きしていましたが、この家になってからそういう事はなくなりましたね。
ストーブでやけどする心配もなく、安心して遊ばせられます。
以外と電気代がかからない
24時間稼働しっぱなしなので電気代が凄い事になるんじゃないかと心配していたんですが思ったよりかかりませんでした!
エアコン、ヒーター、コタツを駆使して暖を取っているお宅に比べたらよっぽど安いでしょう。
電気代についてはこちらを御覧ください www.kitappo-ismart.work
いうほど乾燥しない
乾燥は普通にします。家の中が温かいから相対湿度が下がるので「全館床暖房は乾燥する」と言われるだけのような…、普通の家と変わらないと思います。
どちらかというと気密性の高さやロスガードのおかげで湿度は下がりにくいのではないかと。
最後に
他社の営業さんには「一条の家はオーバースペック」「あそこまでは必要ない」という方もいました。
確かに家の価格がそれなりにお高いのでほどほどに安い家にしてその分暖房費に当てた方がトータル安いかもしれません。
しかしオーバースペックであるがゆえの余裕が生活にゆとりを生むのです!
軽自動車で十分、でも普通車に乗ったほうが快適。そういうことです。
そう言い聞かせて、高い買い物した自分を納得させようと思います。

いい買い物したわ~