現在妻が二人目の出産のために、子供と一緒に実家へ里帰りしております。
出産予定日が過ぎ、そろそろ産まれてほしいという期待を込めて、有給を絡めて週末まで妻の実家に行くことにしました。
妻の実家までは車で5時間、うち大体4時間は高速です。
久しぶりに子供と妻に会って一緒に過ごすというのは良いものです。
しらばらく滞在してみると、やはり一条の家の快適さを実感しますね。
なかなか産まれない
先日の検診で、週末までには産まれそうって話だったんで来たんですが
なかなか陣痛が始まらず、空振りで帰る可能性も出てきてしまいました。
予定通りに産まれるもんじゃないという事もわかってますので、仕方ないんですけどね。
なんで産まれてこないのか?
居心地が良い説
酸素が十分に供給されていたり、居心地が良いとなかなか出てこないそうで
「ちょっと息止めてなさいよ」
なんて言ってるんですが、なかなか効果がみられません。
出ないように踏ん張ってる説
上の子が怒られてるのを見て、出るのを嫌がってるんじゃないか、手足突っ張って踏ん張ってるんじゃないか
そんな事を言われたりもしております。賢い子だ。
初めて検診に着いていく
顰蹙を買いそうですが、二人目でははじめて病院に一緒についていきました。
予定日が過ぎているので、先日の検診からあまり間をおかずに私の滞在中に検診日となりました。
赤ちゃんが動いたらボタンを押すというのを小一時間
私は暇なのでスマホでブログ書いております。
このまま促進剤使って産んでくれないかな〜。なんて、ちょっと思いますね…。
なんにせよ、無事に産まれてくれることを祈っております。