i-smartに首ったけブログ

家の事を中心とした日常雑記

iDeCoってなんだ?税金対策?住宅ローン減税と併用できる?

f:id:maxwell8704:20190330093055j:plain

先日会社の後輩にこんなことを言われました。

「自分イデコ始めたんすよ~、税金対策になりますよ。きたっぽさんも始めたらどうですか?」

イデコ?なんだか聞いたことがある気がするけどよくわからない…。

簡単に調べてみたら確かに節税効果があることがわかりました!さらに住宅ローンと併用も可能でした!

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

f:id:maxwell8704:20190326142920j:plain

名前を見ればわかる通り、個人で運用する年金の事でした。

毎月払い込んだお金を運用してもらい、60歳を超えたら運用に応じた受取額を一括か分割で受け取ることができます。

運用失敗していた場合、受取額が積立額を下回ることもありますので要注意です。

払込時は年間の払込金額に応じて所得税から控除され、受取時も公的年金等控除退職所得控除の対象になるため減税されます。

住宅ローン減税と併用可能

iDeCoの払込の減税分はその年の所得税から控除され、さらに住宅ローン減税の分が控除されます。

所得税が0になった場合、残りの減税分は翌年の住民税から控除されます。

ただし住民税からの控除は13万6500円までが上限額と決まっているそうですので気をつけてください。

年間5万5000円の減税効果

大和証券のサイトによると
課税所得300万円(年収約600万円)の会社員が毎月2万3000円(年間27万6000円)の積立てをした場合
約5万5000円が所得税から控除されるそうです。

年間で5万円も節税されるなんてすごい!と思いますが実際600万円も稼いでいませんし、毎月2万3000円も積立て出来ません。ちょっと条件を変えて計算してみます。

年収400万円で月1万の払込んだ場合

年収 400万円で月1万円積み立てた場合、楽天証券のシミュレーションによると積立による節税効果が毎年18,000円となりました。

節税額 1.8万円
所得税 8.5万円
住民税 17万円
住宅ローン控除 16.5万円

8.5万円-1.8万円=6.7万円

6.7万円-16.5万円=0-9.8万円

これで所得税が0になり、9.8万円が翌年の住民税から引かれることになりました。

上限の13万6500円を超えていないので全額控除可能です!

将来の不安を解消しつつ節税

f:id:maxwell8704:20190209143114j:plain

公的年金の受給が70歳からになるとか、75歳からになるとも言われています。そもそも本当に受け取れるのかという不安もありますね…。

iDeCoであれば60歳から受け取れるので公的年金までのつなぎや上乗せとして十分活用できそうです。

運用する商品によってリスクが異なり、利益を狙わない場合は少ないリスクで運用することもできるので、60歳までは引き出せない貯金と思って初めてみるのもいいかもしれませんね。

節税しつつ将来に備えられるので、単純に貯金しているよりよほど良いのではないでしょうか?

60歳から受け取れるなら私も将来に備えて月1万円でも貯金代わりに積み立ててもいいかなと思います。

簡単に調べただけなので間違っていたらごめんなさい。