妻が里帰り出産で一人暮らしになってから半月ほど経ちました。
家に帰って食事を作ったり家事をするのは面倒です。
妻のありがたみがよく分かりますね。
また家の中が静かなので最近進まなかった読書が捗っています。
やっぱり寂しいですけどね。
さて今回のWEB内覧会は1階トイレです。
間取り
1階のトイレは玄関を入って右側、LDKとの間にはスリットスライダーがあります。
トイレを階段下に入れたためにボックス階段が4マスで済むところ6マスも使っていますね。廊下もあるので2階の間取り的には大惨事です。
階段下の一畳トイレ
トイレは玄関ホールの奥にあります。
やはり排泄音の関係でリビングダイニングからなるべく離したかったんです。
実家はトイレは引き戸だし横にある部屋とは壁は薄いものだったので割と悲惨でした。
猫ちゃんはマグネットフックなんですがはがせる両面テープでくっつけています。
トイレのプレートを掛けるためにつけたんですがまだ買えていません(^_^;)
猫ちゃんのバリエーションが豊富です
猫ちゃんのドアを開けると
階段下なのでこんな感じになっています。
トイレはアラウーノS2
トイレ本体はオプションでアラウーノS2を選択しました。
便座は手動ですが洗浄は自動、立ち上がるだけで洗浄してくれるのは楽ですね~。
洗剤を投入してあるので流すたびにあわあわで便器が綺麗に保てます
2年使っていますが全然汚れません、掃除もほとんどしなくて良いのでおすすめです。
1階のトイレなので見栄張ってタンクレスってくらいの気持ちで採用したんですが大正解でした。
オプションの手洗器を追加
手洗器はオプションでLIXILのコフレルスリムを採用しました。
我が家は1階に洗面所がなく、ここにつけないとキッチンしか洗う場所がないのです。
最初はそれでもいいかなと思っていたんですが、手を洗うまでにドアに2回も触らないといけないということで設置を決めました。
結果的には良かったです。子供でも手が届くサイズなので帰宅時やトイレの後は自分で手洗いしています。
一人でやらせると床がビチャビチャになるのでクッションフロアにすれば良かったですかね(^_^;)
手洗器をつけるとカウンターが無くなる
標準のトイレには横にカウンターが付いているんですが、手洗器をつけるとカウンターが無くなっちゃうんですよね。
コフレルはカウンター付きのタイプもあるんですが一条だとオプション設定がないらしく
カウンターなしに比べてかなり割高になってしまうそうなので諦めました。
↑カウンター付きはこんなやつですね!標準のカウンターも同じ感じです。
さらにコフレルワイドハンドソープ置き場があって便利そうです。
スリムだと置き場がないのでトイレットペーパー上の小さなカウンターに置いています。
どちらにせよ奥行きが無いので若干洗いにくいです
鏡もなしにしたんですが、偶然ホームセンターで処分品の壁掛け鏡を見つけ
取り付けてみた所、手洗器の幅と同じでジャストサイズでした。
カインズホームの軽量壁掛けミラーみたいな商品です。
スリムだと60cmの鏡がピッタリですよ~!
物入れの位置が下る
階段下故に物入れの位置が若干下がっており、便座が上がっていると開きません。
用を足し終わって「うお~紙がない~」って時はちょっと困りますね。
小さい開き窓の罠
窓は背面に小さいものがついています。
なんとこのサイズの開き窓にはストッパーが付いてないのです!入居するまで全く知りませんでした。
春秋は結構開けて換気してたりするんですが、これだと風で急に開いたりしそうで怖くて開けられませんね…1階だから防犯的にもNGです。
この小さなサイズの窓を検討している方は要注意です。
右側の壁も外壁に面しているんですがエコキュートがあるためにつけられませんでした。
採用オプション
1階トイレのオプションは以下の通りです
- トイレ変更 アラウーノS2
- コフレルスリム
えっ、まだ立ってしてんの会
余談ですがトイレの奥に一枚の紙があります。
何が書いてあるかというと…
立って小便するとトイレの周りが汚れます。キレイなトイレを次の方へ
全日本座って小便、えっ、まだ立ってしてんの会
会長 所ジョージ
立ってするとすごく汚れるんですよね、アラウーノには飛び散り防止に泡を出す機能もありますが、座ってするのが一番。
友人が遊びに来た時も好評でした。
「気がついたら座ってた」
クリアファイルじゃなくて額に入れたいと思います。
タウンライフ家づくりのサービスならあなたの要望や希望に基づいて「間取りプラン」を無料で提案してくれます!
このサービスを利用するメリットは以下の通り
- 複数の会社に個別に相談する必要がなく、自宅に居ながら家づくりができる
- 複数社のプランを比較・検討できる
- 利用はすべて無料!
こちらから間取りプランを無料で一括依頼できますよ!
ぜひ試してみてください